帰省直前のある日のこと。
お友達のカズミンさんから思いがけないお誘いメールがありました。
なーんと、前々から気になっていた
モンシュシュでのお菓子教室に一緒に行かないかという内容ではないかー!
エーッ、行きたい、行きた~い!
二つ返事で申し込みをお願いしました。
・・・ということで昨日、
カズミンさんと行ってきましたよ、お菓子教室に~。
今回のお題は、「タルト・オ・ショコラ(アールグレイ風味)」(平たく言えば、チョコタルト)。
タルト生地を粉から作って焼き、そこにチョコレートと生クリーム等で作ったガナッシュを流し込んで冷やし固めたケーキです。
今回は紅茶(アールグレイ)でガナッシュを風味づけしたバージョンで。
2人1組でペアになって1台作るのですが、細かい点に気を配りながら作るのに2人ともちょっと緊張気味(苦笑)
もう1組の方たちは8回目のベテランさんたちで手際がいいので、余計に焦ります。
でも失敗したくないので、とにかく私たちは先生の言葉を何度も反復しながら、注意深く進めていくことにしました。
モモは昔はよくお菓子を作っていたけど、もう何年も手の込んだモノを作ってませんね。
最近はもっぱらパンや和菓子系。
洋菓子作ってもパウンドケーキタイプ程度かなぁ。
だからすっかり手際も悪くなってます。
それに、パン教室は行ったことあるけど、洋菓子教室はないんですよねー。
本格的に習うのは今回が初めて!
だけど、思いましたよ。
やっぱり実際にプロに習うと、本の解説には載っていない、その行間部分の細かいポイントがよくわかっていいですよね。
先生であるakeさんの教え方も上手だし、技術もあるので、ホントに勉強になりました。
改めて、今まで相当いい加減にやってきたんだなぁ・・・と実感させられましたもん(笑)
さてさて~
試食の時間ですよー。パチパチ
今回のモノは一晩冷やし固めるタルトなので、試食用は事前に先生が作られたモノを戴きました。
ガナッシュ部分はそのまま生チョコとして食べてもいい感じだし、タルト生地もそのままビスケットにしてもgood。
とにかく、美味しいかったです~。
コーヒーはもちろん、アールグレイ風味なので紅茶にも合うんです。
今回の企画はバレンタイン前ということでチョコレート系のお菓子になったようですが、実際習ったモノをバレンタインに作るかどうかはわかりませんけど(笑)
とりあえず昨日の晩タローちゃんに、もう食べれないかもよー、と言って一切れ食べさせました。
今日早朝から出張で帰宅は日曜。
帰る頃には、もう一切れも無いハズだからねー。
参加してみて思ってた以上に良かったので、また申し込みたいなー。
ちなみにお菓子教室の募集はモンシュシュさんのブログ上で詳細発表されるので、要チュックですよー。
人気があるので早めのチェックが肝心です。
1回の定員は4名で、受講料は4,000円。
場所やさらに詳しい内容については、予約完了したらメールで連絡があります。
来月も行けたらいいなぁ。